【JOTO-BLOG】じょーとブログ

和歌山在住のサラリーマン。趣味は外で遊ぶ事。サーフィン、スノボー、ハイキング、サイクリング、旅行など休みの度に好きな事をして遊んでおります。主に旅行についての情報や和歌山の気軽に遊びに行けるスポットなどを紹介していきたいと思います。

【富士山】初心者は必見!富士登山する時の服装と持ち物リスト

f:id:JOTO-BLOG:20190901141348j:image

日本人なら1度は登ってみたい富士山。

日本で1番高い山ですが初心者〜上級者、老若男女問わず楽しめる山です。私が本格登山を初体験したのも富士山で、そこから山登りにハマり今でもちょくちょく山登りをしています。

今回は登山初心者が富士登山に挑戦した時の服装と持ち物を体験談と共に紹介していきます。

 

【服装について】

富士登山する時の服装は...

・レインウェア

・トレッキングシューズ

これでバッチリです。

『レインウェア』

f:id:JOTO-BLOG:20190717134304j:image

私が初めて富士登山した時の服装は、普段でも私服で着ていたノースフェイスのウエアと登山用のズボンでした。気に入ってたウエアなので登山中に雨が降ってくると別に用意していたホームセンターで売っている安いレインコートを上に着ていました(笑)荷物は増える、レインウェアを着る手間も増えて無駄が多いですね。

f:id:JOTO-BLOG:20190717135305j:image

現在は本格的なレインウェアを持っているのでこれを着て登山しています。少し値段が高く感じますが、これさえあれば荷物は減るし今後登山にハマっても使い続けることができます。

ウエア購入に抵抗がある人はレンタルサービスもあるのでそちらを利用することもできます。

ウエア選びは重要ですので手を抜かない方が良いかと思います。登山中の快適度が全然違います。

f:id:JOTO-BLOG:20190717135722j:image

ちなみにウエアの中はスポーツ用のTシャツで充分です。8合目の山小屋に着くまでの前半はTシャツで登れたくらいでした。少し寒くなってくるとウエアを羽織る程度でいいです。

f:id:JOTO-BLOG:20190717141344j:image

夜中に山頂に上がる頃は冷えてくるのでウエアの中にユニクロのウルトラライトダウンの様な物を着ておけば大丈夫です。それでも寒い時の為にセーターやジャージの様な中に着れる物を1枚持っておけばいいです。私は念のためにセーターを持っていきましたがそんなに必要なかったです。

『トレッキングシューズ』

f:id:JOTO-BLOG:20190717142050j:image

トレッキングシューズも必需品です。底が厚くて足首をしっかり守ってくれるトレッキングシューズがベストです。ランニングシューズで登る人も多く見かけられますが、悪天候の時にトレッキングシューズだと雨が染み込んでこなかったり滑りにくかったりとメリットが多いです。ちなみに靴下は少し厚めの足首まであるものなら登山用の靴下でなくても充分です。

あと山小屋では似たようなトレッキングシューズが並ぶ事もあるので山小屋で靴を置いとく場合は目印になるような物を付けておくと間違い防止にもなります。

 

【持ち物リスト】

・ザック

・ザックカバー

・防寒着(ダウン、フリース、ジャージなど)

・着替え

・手袋(岩場がある、防風防水の物がベスト)

・ヘッドライト(夜中の登山に必要)

・サングラス、帽子(砂埃や日差し対策)

・100円玉をたくさん(登山中のトイレは有料)

・水(1Lくらい、登山ルート内でも販売しているが高い、酸素水がオススメ)

・行動食(ウイダーinゼリーカロリーメイト)

・ウェットティッシュや歯磨き用ガム(山小屋にシャワーは無いので汗や臭いが気になる人は必須、もちろん歯磨きも不可)

・耳栓やアイマスク(山小屋での安眠対策)

ジップロック(ザック内の荷物が濡れないように)

『ザック、ザックカバー』

f:id:JOTO-BLOG:20190717150445j:image

ザックは30L前後の物で充分です。本当に必要な物だけ持っていけば大きいザックでなくても収まります。あとそんなに高価なザックも必要ないですね。フィット感とか軽さが違うんでしょうけど、私は安価品のザックを使っています。

ザックカバーも安く売っているので用意しといた方がいいです。急に雨が降ってきたりするので常にカバーを付けた状態にしておくといいです。雨が降らなくてもザックの汚れ防止になりますしね。

あといくらザックカバーをしているとはいえ中身が濡れる可能性もある為、ザック内の荷物をジップロックに入れておくと完璧ですね。

『防寒着』

f:id:JOTO-BLOG:20190717151256j:image

防寒着を持っていくならコンパクトに収納出来るユニクロのウルトラライトダウンが1番かと思います。山頂では気温が氷点下まで下がる事が珍しくないので充分な防寒が必要なので体温調整が出来る中着をあと1つだけでも持っていくと安心です。

『着替え』

天候や気温の変化が大きい富士登山では速乾性のあるTシャツを着ておく事をオススメします。雨や汗で濡れたTシャツを着たままで体温を奪われると体力消耗が激しくなりますので着替えも必要です。私が泊まった山小屋には着替え専用のスペースはありませんでしたが。

『手袋』

f:id:JOTO-BLOG:20190717153227j:image

岩場で使用したり防寒対策にも使えます。私はホームセンターに売っている安物を使ってます。軍手だと雨に濡れると使いにくいので防水性のあるものがいいですね。

『ヘッドライト』

f:id:JOTO-BLOG:20190717153754j:image

富士山の山頂でご来光を見たいなら夜中に登山をする事になります。ヘッドライトを使用する事で両手がふさがらず安全に登山する事ができます。こちらもそんなに高い物で無くていいですが、安全の為に必ず用意しといた方がいいです。登山客のヘッドライトの明かりでポツポツ光っている登山道はなかなか綺麗ですよ。

『サングラス、帽子』

f:id:JOTO-BLOG:20190901135224j:image

晴れの日の富士登山は日差しが強いです。標高が上がるにつれて紫外線が強くなるみたいです。

また晴れた日が続くと地表が乾燥して下山時にはすごく砂埃が舞うのでサングラスをかけておく方がいいです。できればマスクもあると良いかもしれません。

『100円玉』

f:id:JOTO-BLOG:20190901135143j:image

富士登山ではトイレが有料になるので小銭をたくさん持っておくと便利です。両替所は無いので山小屋で両替してもらうしかないです。トイレはだいたい200〜300円くらいです。

『水』

高山病対策として水は必需品です。水は登山中に購入可能ですが結構高いです。スポーツ店などに行けば酸素水が売っているので私はそちらをオススメします。血液中に酸素が行き渡らなくなる事で高山病を引き起こすので出来るだけ酸素を取り込むことが大事だと思います。高山病を舐めてかかると痛い目に合いますよ。

私は8合目の山小屋で軽い高山病の様な症状にかかり高度に慣れるまではあまりグッスリ眠る事が出来ませんでした。

f:id:JOTO-BLOG:20190717161348j:image

 

『行動食』

f:id:JOTO-BLOG:20190717164612j:image

登山中のエネルギー補給にもなりますし、山小屋での食事では足りない方も多いと思うので行動食は持っていった方がいいです。

『ウェットティッシュ、歯磨きガム、耳栓、アイマスク』

f:id:JOTO-BLOG:20190717164809j:image

山小屋内ではシャワーが無いので除菌シートで身体を拭く以外、清潔にする方法がありません。もちろん歯磨きも出来ないので歯磨きガムを使ったりして代用するしかありません。

また山小屋はとても狭いので他の登山客と隣り合わせで寝ることもあります。耳栓やアイマスクを使って安眠できるよう対策しといた方がいいです。

 

※携帯酸素についての個人的な意見

f:id:JOTO-BLOG:20190901140631j:image

ちなみに他の方のブログで携帯酸素について書かれてることが多いですが、携帯酸素は個人的にあまり必要ではないかと思います。

初めての富士登山では携帯酸素の効果を全く感じることがなかったです。しかし2度目の富士登山では少しだけ効果が感じとれたような気がしました。なので携帯酸素は絶対に必要かと言われると私は必要でないと思います。

f:id:JOTO-BLOG:20190901141206j:image

それより荷物を減らして負担を軽減し、適度な水分補給をとり、休憩をマメにとって身体を高度に慣らしていく、太ももなどの大きな筋肉を使わず短い歩幅でゆっくり歩く等の高山病対策をしっかりした方がいいです。

身体中に酸素が行き渡りやすい状態を作るのが大事らしいですよ!体力に自信があって元気だからって一気に登らない事が大事らしいです!

f:id:JOTO-BLOG:20190901140659j:image

嫁は携帯酸素を使用して効果を充分感じていたのでどうしても心配な方は持っていかれるといいと思います。そんなに重い物でもないんで。

 

富士登山に必要な服装、持ち物まとめ】

これらが最低限必要な持ち物です。マナー、ルールを守って安全に富士登山を楽しんで下さい。このブログが少しでも皆さんの参考になり、富士登山の役に立てれば幸いです。

f:id:JOTO-BLOG:20190901141518j:image